ぼく、かりんとう。

日本でハロウィンを意識するようになったのはいつだろう。

思い返すと、20代になった姪っ子が幼児のときにランタンのバケツに入ったお菓子をあげた思い出があるので調べてみたら、案の定、モロゾフが1976年に季節商品として販売を始めていて、これが流通では日本最初のようだ。

ディズニーランドやUSJによる空間的な演出が近年の仮装の習慣につながっているのだろう。

僕個人の一番最初のハロウィンはNHKでやっていたPEANUTS(スヌーピー)のアニメだ。
ルーシーの声はうつみ宮土理、チャーリー・ブラウンは谷啓だった。
Trick or Treat と友達とお菓子をもらってまわるが、チャーリー・ブラウンはかりんとうばっかりもらう。

「あたし、クッキーもらったわ」
「ぼくはチョコレートだよ」
「ぼく、かりんとう」

可笑しいオチでしたが、英語のもとの音声を聞くと、”I got a lock.”
なんと彼はじつは石ころをもらってる。
こどもに石ころを与える大人の神経も、それを笑う国民も、アメリカ人のことはさっぱり理解しがたい。
翻訳した日本人の優しさとセンスの良さを感じる。